3月は和月名では弥生。その由来は、「弥(いや)」は、ますます・いよいよ。「生(おい)」は草木が芽吹くの意味を含ませて、暖かな陽気にすべての草木がいよいよ茂るという意味の「弥生(いやおい)」がつまって「弥生(やよい)」。二十四節季では3月20日~4月3日までが「春分」3/21は春分の日。昼夜の長さがほぼ同じになる日で、この日を境に陽がどんどん延びていきます。春分の日は彼岸の中日で前後3日間を春彼岸ともいい、先祖のお墓参りをする習慣があります。自然をたたえ、生物をいつくしむ日として国民の祝日になっています。
二十四節季七十二候
啓蟄(けいちつ)(3月5日~3月19日頃)
蟄虫啓戸(すごもりのむしとをひらく)3月5日頃
桃始笑(ももはじめてさく)3月10日頃
菜虫化蝶(なむしちょうとなる)3月15日頃
春分(しゅんぶん)(3月20日~4月3日頃)
雀始巣(すずめはじめてすくう)3月20日頃
桜始開(さくらはじめてひらく)3月25日頃
雷乃発声 (かみなりすなわちこえをはっす)3月30日頃
3月は大地が潤い初めて虫たちも動きはじめる時期。私たちもさわやかな香りを感じ、旬のお野菜をたくさん食べて、春へと動きはじめましょう!
2月のお題
①愛知県 三竹さんの「あまっ娘セルリー」
【特徴】セロリってこんなにおいしいんだ!と実感する筋金入りのセルリーです。筋があります!なぜなら筋は土から養分を吸って葉っぱへ運ぶ通り道。筋がないセロリは旨みがないのです。ホルモン剤と水で育つと、土からの養分の通り道は必要なく、白くて筋がないのです。本物の筋金入りあまっ娘セルリーを是非食べてみて下さい!(筋はピーラーで簡単にとれますよ)
【特徴】セロリってこんなにおいしいんだ!と実感する筋金入りのセルリーです。筋があります!なぜなら筋は土から養分を吸って葉っぱへ運ぶ通り道。筋がないセロリは旨みがないのです。ホルモン剤と水で育っていると、養分を必要がないので通り道の筋がなく白っぽいのです。本物の筋金入りあまっ娘セルリーを是非食べてみて下さい!(筋はピーラーで簡単にとれますよ)
【セルリーの香り】アピインはポリフェノールの一種で、精神を静めてリラックスさせる効果があります。他にもセネリンやアビオイルなど、40種類の香り成分が含まれていると言われています。香りが強いので、食べなくても香りを嗅いだだけで心を落ち着かせてくれる鎮静作用や安眠作用があります。ストレスを緩和、緊張や不安感・イライラを抑えたりする働き他にもセロリの香りは肉の臭みを消したり、食欲を増進させる働きもあるのです。セロリの鎮静効果で、自律神経の乱れが改善。
~筋に見立てて、体側を伸ばし、斜め上に伸びる!そうすることで元気に前へ前進なイメージ~
②愛媛県ご当地フルーツ「伊予柑(いよかん)」
【特徴】明治19年に山口県(現萩市)の中村さんの畑で発見された偶発実生です。当初は穴門みかん(あなどみかん)と呼ばれていましたが、明治22年に松山市の三好氏が原木を購入して愛媛県に導入し、苗木を育成して近隣の農家に配り栽培を奨励しました。 愛媛県で主に生産されていたので、伊予の国”伊予柑” 最近ではたくさんの柑橘が出てきたこともあり伊予柑勢力はどんどん下火に。
【独特な香り】他のかんきつにはない、いよかん特有の香りがあります!近くで剥いてると、伊予柑?!とわかるほどの伊予柑特有の香り♪リモネンという成分が約90%を占めています。リモネン:組織の再生を促進し、鬱滞(うったい)を除去する働きがあります。また、肝細胞の再生や腎臓機能の働きを正常化、抗炎症の作用が期待されています。γ-テルピネン(ガンマ・テルピネン):抗感染・静脈強壮の働きがあり、鎮痛効果も。気分を明るく、やる気を引き出します。
愛媛の伊予柑と言えば、こんなCMが懐かしい!
~伊予柑の香りを自分にふりかけて、いい予感♪なイメージを表現~
ランチは思わず食べたくなり、セルリーとレモンのパスタ!
ベジラブヨガへのご参加はこちらより♪
来月は4月9日(日)AM 10時~11時 https://feeldom.memberpay.jp/plan/item/ctbpyk9
毎月1回、コーヒー1杯分の幸せを野菜に近づいてみませんか?笑顔と愛いっぱいな朝を迎えられますよ!”野菜には愛がある!”
投稿者プロフィール
- 野菜に魅せられ、全国津々浦々を駆け巡り、愛とWKWK♪ (ワクワク)をモットーに、野菜のトータルプロデュースを展開中。座右の銘は、「野菜(Yasai)には愛(ai)がある!」。日本野菜テロワール協会代表理事
最新の投稿
- ベジラブヨガ2024-08-12ベジラブヨガ(8月) 葉月2024年
- 伝統野菜2024-08-01秋田つるんと麺(ジュンサイ)
- テロワール2024-07-31とやまテロワールベジを訪ねて!初夏(後編)
- 愛の菜時記2024-06-01名水そだち『雪たまねぎ』