4月は和月名では「卯月(うづき)」。白い可憐な花、卯の花(空木=ウツギの花)が盛んになる月で、実はこの月から暦の上では夏に入り衣更えが始まります。また、田植えをするから「植月(うづき)」、十二支の4番目「卯」にかけて4番目の月と言う意味もあります。二十四節季では4/5~4/19あたりを『清明』すべてのものが清らかで活き活きとする頃。4/20~5/4あたりを『穀雨』穀物に天からの贈り物の雨がしっとり降りそそぐ頃。4月は入学式や入社式など、新生活がスタートする節目の月ですね。暖かな陽気に、草花が咲き、動物や虫たちが顔を出し始める季節。是非みなさんも、旬のお野菜をたくさん食べて明るい空気に満ちあふれ新たなことをスタートしてみてはいかがでしょうか? 食の世界でも新しい発見があったり、新たな野菜との出会いがたくさんあるといいですね!
二十四節季七十二候
清明(せいめい)(4月5日~4月19日頃)
玄鳥至(つばめきたる)4月5日頃
鴻雁北(こうがんかえる)4月10日頃
虹始見(にじはじめてあらわる)4月15日頃
穀雨(こくう)(4月20日~5月4日頃)
葭始生(あしはじめてしょうず)4月20日頃
霜止出苗(しもやみてなえいずる)4月25日頃
牡丹華(ぼたんはなさく)4月30日頃
4月は春~初夏へと向かう野菜たちがたくさん出てくる時期です。是非みなさんも おいしい野菜をたくさん食べて新たな新芽をたくさん咲かせましょう!
4月のお題:野菜は野草だった~原点回帰~
①いちご
【特徴】野生のいちごは石器時代のころから食べられていたのでは?ともいわれており、遺跡(いせき)から種(たね)が出土(しゅつど)しています。日本では、平安時代の延喜式(えんぎしき)にイチゴが記載されていますが、当時は野生の野イチゴが食用として利用されていたようです。品種改良・育成が進められたのは明治時代。フランスから導入されたゼネラル・シャンジー種をもとに育成された「福羽(ふくば)」は日本イチゴの基礎を作った名品種。日本の元祖いちご。東京の『新宿御苑』に農作物や園芸植物の栽培試験場があり、農学博士・福羽逸人(ふくば・はやと)さんがフランスの品種から、国産第1号のイチゴを作り出すことに成功しました。
~イチ・ゴを左右の手を入れ替えながら、反射神経の練習!~
~人生”いち”度きり!”ご”縁を大切に感謝の気持ちを表現しよう!~
合言葉は愛を込めて、ストロベリーサンキュー🍓
②春キャベツ
春キャベツは甲高!そして地中海を感じて海に近い産地が多い!
1枚葉の野草だった?!古い歴史を持つ薬用植物
もとはブラッシカ・オレラセア(和名:ヤセイカンラン)という野草。ブロッコリー、カリフラワー、ケール、芽キャベツなどと同じ起源植物で海岸地域原産の植物。紀元前世界最古の野菜のひとつとも言われ、野菜より薬草として用いられる。古代ギリシャや古代ローマでは胃腸の調子を整える健康食として食されていた。代表的な栄養素「ビタミンU」ビタミンに似た働きをする「ビタミン様物質」です。キャベツから発見された成分であることから、別名「キャベジン」とも呼ばれ、胃腸の粘膜を修復したり、胃潰瘍などの予防にも役立つため、胃腸薬の成分にも使われています。冬キャベツに比べビタミンCやカロテンの約1.3倍⁉水に溶けやすく熱にも弱いので生で食べることをオススメします。
~春キャベツをたたっぷり食べてキャベジン!シャキッと活き活きポーズ~
さぁ!テロワールを感じて春キャベツをたっぷり食べましょう!
ベジラブヨガへのご参加はこちらより♪
来月は5月14日(日)AM 10時~11時 https://feeldom.memberpay.jp/plan/item/ctbpyk9
毎月1回、コーヒー1杯分の幸せを野菜に近づいてみませんか?笑顔と愛いっぱいな朝を迎えられますよ!”野菜には愛がある!”
投稿者プロフィール
- 野菜に魅せられ、全国津々浦々を駆け巡り、愛とWKWK♪ (ワクワク)をモットーに、野菜のトータルプロデュースを展開中。座右の銘は、「野菜(Yasai)には愛(ai)がある!」。日本野菜テロワール協会代表理事
最新の投稿
- ベジラブヨガ2024-08-12ベジラブヨガ(8月) 葉月2024年
- 伝統野菜2024-08-01秋田つるんと麺(ジュンサイ)
- テロワール2024-07-31とやまテロワールベジを訪ねて!初夏(後編)
- 愛の菜時記2024-06-01名水そだち『雪たまねぎ』