”福が立つ”そんな験担ぎな想いも込めて、毎年、年明けに福立菜を扱いたいと岩崎さんにたずねるも、繊細でつくりずらいことから、次世代に種をつなぐ意味では粛々と栽培をしていたが、なかなかご縁がなかった青菜のひとつ。今年は畑菜と間違って栽培していたものが、実は福立菜だったことからベジバルーンセットでも販売させてもらった貴重な福立菜。2023年は縁起が佳い年になりそうです☆
愛菜クッキング
今回の主役
福立菜
- 長崎県雲仙市(福立菜の故郷は岡山県?)
- 生産者:岩崎政利さん
- 岡山の伝統野菜で”福が立つ”という意味でお正月のお雑煮には欠かせない青菜だったよう。繊細で柔らかく、茎も折れやすいので今では消えていってしまった野菜のひとつ。静岡県に磐生福立菜、秋田県にふくたちという青菜があります。
- 伝統野菜・在来種・自家採種(40年)・露地
- 旬:冬(12月〜1月)
- 特徴:福が来る菜としてとても縁起のよい野菜です。岩崎さんのもとへ岡山の女性が種を守ってこられたのですが、病気で作り続けることができなくなり、わけて頂いて守り続けていたものです。大株になってもやわらかいことから栽培がとても困難な青菜で一番に作りづらい青菜とのこと。今は作られているのだろうか?市販の種だったらこの種は残っていなかったのではないか?毎年岩崎さんはそう思う野菜です。
福呼び雑煮(福立菜)
材料
- 福立菜
- 具材(かまぼこ、白まいたけ、柚子の皮)※具材は何でも
- 餅
- 一番出汁(かつおぶし、こんぶ、水)
- 自然塩
作り方
- 福立菜を茹でて(熱湯に塩ひとつまみいれて福立菜をゆでる)、軽く絞って適度な長さに切る
- お椀に焼いたお餅(下にお出汁をひくとくっつかない)、具材をいれ一番出汁を注ぐ
- 刻んだ柚子の皮をのせたらできあがり!
立春に 逢えてうれしく 福立菜
一陽来復 お椀から♪
愛の野菜伝道師 心の一句
愛の野菜語り
あなたも、Let’s ベジませ!
愛菜クッキング~👍♪
次回もお楽しみに。
投稿者プロフィール
- 野菜に魅せられ、全国津々浦々を駆け巡り、愛とWKWK♪ (ワクワク)をモットーに、野菜のトータルプロデュースを展開中。座右の銘は、「野菜(Yasai)には愛(ai)がある!」。日本野菜テロワール協会代表理事
最新の投稿
- ベジラブヨガ2024-08-12ベジラブヨガ(8月) 葉月2024年
- 伝統野菜2024-08-01秋田つるんと麺(ジュンサイ)
- テロワール2024-07-31とやまテロワールベジを訪ねて!初夏(後編)
- 愛の菜時記2024-06-01名水そだち『雪たまねぎ』